【倹約】生命保険料控除について【そもそも生命保険は不要】
今回は生命保険料控除について整理していきたいと思います。私自身勘違いしていたところもありますので、知っている方も見直して貰えたらと思います。
平成24年以降の新制度の説明になります。細かなところは国税庁のページでご確認ください。
概要
生命保険料控除とは生命保険、医療保険、介護保険、個人年金保険の加入額に応じて所得控除の受けられる制度です。サラリーマンであれば、12月の年末調整に向けて、このあたりの申請を行っていると思います。
控除額
以下の3つでそれぞれ控除を受けられます。
1 生命保険
2 介護保険、医療保険
3 個人年金保険
医療保険は2番に入ります。1番かと思って今まで控除漏れていました。
控除額を求める計算式は全て共通です。年8万円以上で4万円の所得控除を受けられます。合わせて最大12万円の所得控除です。
生命保険料控除狙いで入るべきか
生命保険料控除に比べ生命保険が割高です。各自の環境に依りますが、生命保険の加入はお勧めできません。
NISAやiDeCoと比べてどうか
どちらも投資信託なので保険より運用利率の良い制度です。IDECOの所得控除額もより大きかったりします。ただ資金が減るリスクもあるので、好みが分かれますが、しっかりお金の勉強をした上で運用利率も税控除も優れているNISA/iDeCoをお勧めします。