【お得利用】ローソンで極力安く支払う方法【倹約・ポイ活】

倹約/ポイ活

更新月:2023/01
ローソンをお得に利用する方法をまとめた記事になります。随時更新予定です。

ローソンのお勧め支払い方法(基本)

お試し引換券 or ローソンアプリクーポン+ポイントカード提示(0.5〜実質1%以上ポイント還元)+常時お得なキャッシュレス決済(1〜実質10%以上ポイント還元)
ローソンはほぼ全てのキャッシュレス決済に対応しております。

お試し引換券とは?

ローソンアプリにてPontaポイントを消費して、さまざま商品と交換出来る引換券を手に入れる事が出来ます。Pontaポイントは通常支払いだと1ポイント=1円扱いですが、引換券だと1ポイント=約2.5円相当で交換出来ます。ラインナップにある商品限定とはなりますが、買いたいものだった場合は使わない手はありません。

ローソンアプリクーポンとは?

ローソンアプリにて利用出来るクーポンの事です。こちらも買いたい商品はないかチェックしておきましょう。

ポイントカード提示について

ローソンではPontaポイントカードとdポイントカードの提示が可能です。どちらも時間帯によって還元率が変わります(0:00〜15:59→0.5%、16:00〜23:59→1%)。
どちらがお得かについては、Pontaポイントはお試し引換券に使えたり、au PAYマーケットでお得にお買い物出来たりとメリットが多く、Pontaポイントをお勧めします。ちなみにキャッシュ決済がau PAY or d払いであれば連動しているPontaポイント/dポイントカードの提示は不用になりました。

常時お得なキャッシュレス決済とは?

執筆時点では以下のような決済方法が思い当たります。

  • Visa LINE Payクレジットカード(P+)のコード払い【還元率:5%】
  • 三井住友カード(NL)【還元率:5%】
  • ローソンPontaプラス【還元率:3〜10%】
  • ファミペイ経由技での楽天ペイ【還元率:4%前後】
  • 三井住友カード(NL)ゴールドチャージ+au PAY【還元率:2%前後】

※還元率はさまざまな条件の違いにより異なってきます。

私は100万円修行中なので「三井住友カード(NL)ゴールドチャージ+au PAY」を利用しております。

ローソンのお勧め支払い方法(全網羅)

お試し引換券 or ローソンアプリクーポン+ポイントカード提示+もっともお得なキャッシュレス決済

もっともお得なキャッシュレス決済の決め方

各キャッシュレス決済の期間限定キャンペーンや特別クーポンを考慮し、もっともお得な支払い方法を判断します。

過去の主なお得クーポン

  • LINEギフト:ローソンお買い物券購入で次回使える8〜300%還元クーポン(2023/2)
  • au PAY:251円から使える250円引クーポン(2023/1)※auスマートパスプレミアム会員限定

関連記事

外部リンク