【自炊】ScanSnap S1500 Windows10 ドライバインストール+設定【断捨離】

断捨離

担当夫
自炊で昔買ったScanSnap S1500を引っ張り出しました。
Windows10用のドライバを入れて利用出来ましたので利用手順を残しておきます。

Windows10ドライバダウンロード

富士通HPでScanSnap S1500のWindows10用ドライバ(ScanSnap Manager)をダウンロードします。→ リンク
ダウンロード後、インストールも済まして下さい。

ScanSnap S1500をPCに接続

ScanSnapを電源プラグに接続後、PCに接続して下さい。

設定

ScanSnap Managerの設定を実行します。左下Windowsマークからか、ScanSnap常駐アイコン右クリック→Scanボタンの設定から開きます。
私は以下のように設定しました。
・クイックメニューを選択
・カスタマイズ選択
・保存先:任意で決めて下さい。
・読み取りモード:自動解像度、カラー、両面読み取りに設定、継続読み取り有効はチェック入れず
・ファイル形式:JPEG選択
・原稿:サイズ自動検出、重なりで検出(超音波)
・ファイルサイズ:圧縮率3

使用方法(ざっくりと)

細かな手順は別記事に掲載します。
1. ScanScapを開く
2. 自炊したい本をまず100ページ未満の単位で用意
3. 下を頭に1ページ目を内側にセットし、Scanボタンを押す。
4. スキャン完了。ファイル名と保存場所を選択、連番設定を行い保存。
※ファイル名はXXXX_a、xxxx_b、・・・と付ける。

関連リンク

【まとめ】断捨離<各自のペースで、自分のサイズに捨てていきましょう>